« 若年・女性建設労働者トライアルコース | メイン | 賞与・退職金制度導入コース »

雇用管理制度・雇用環境整備助成コース

人材確保等支援助成金 雇用管理制度・雇用環境整備助成コース

★ どんな助成金?

事業主が、求職者や従業員にとって「魅力ある職場」を創出するため、新たに雇用管理制度や業務負担軽減機器等(従業員の直接的な作業負担を軽減する機器・設備等)を導入し、その適切な運用を経て従業員の離職率の低下が図られた場合に、取組内容に応じた額を支給するものです。

★ いくらもらえる?

雇用管理制度は…上限額80万円(賃金要件加算100万円)
賃金規定、諸手当等、人事評価制度…40万円(賃金要件加算50万円)
職場活性化、健康づくり制度…20万円(賃金要件加算25万円)

雇用環境整備は…上限額150万円(賃金要件加算187.5万円)
経費の1/2(62.5/100)

★ 受給のポイント

計画書に基づく、賃金に反映する雇用管理制度や雇用環境整備を1つまたは複数個選んで、だいたい早くて2年程度経過後に離職率をクリアしていれば、支給されます。

〇 どんな雇用管理制度が対象になるか?

賃金規定…すべての労働者を対象に「賃金規定」及び「賃金表」が完備されたもの。
諸手当等…全部か一部の労働者に対して一律の手当を除く、家族手当や退職金・賞与制度。
人事評価…賃金規定又は賃金表と連動し、平均的な評定を受け、賃金が増加する仕組みがある。

職場活性化…メンター、従業員調査(エンゲージメントサーベイ)、1on1ミーティング制度を行うこと。
健康づくり…がん検診(胃、子宮、肺、乳、大腸)歯周疾患、骨粗鬆症、腰痛健診

〇 どんな業務負担軽減機器等が対象になるか?

10万円以上のもので、パソコン、タブレット端末、スマートフォン及びその周辺機器でなく、単一または複数で導入し、、購入、リース契約、ライセンス契約及び既存の機器・設備等の変更を対象とする。

(例)建築用ソフトウェア、油圧ショベル、洋菓子製造機器、容器洗浄機、フォークリフト、電動アシスト台車、POSシステム、電動搬入・搬出カート、ロボット掃除機に、食器洗浄機、車いす昇降リフト、介護ソフト等

〇 クリアすべき離職率は2年後に30%。事業主単位で事業所を算定します。

★ まず何をするか?

まずは、どのような制度や機器が必要か計画を立てて、導入1か月前までに労働局に認定してもらいましょう。その後制度機器を導入し、効果を見る期間をはさんで支給申請となります。