ごあいさつ

東京都渋谷区の社会保険労務士、深石 圭介と申します。労務管理事務所 新労社を開業しております。

当事務所は中小企業の人事制度を中心に労務管理全般を取り扱う事務所です。

中小企業は大企業のまねをしては失敗します。それは、大企業と中小企業はいろいろ事情が違うからです。特に、人事制度、労務管理はその違いが大きく現れます。

そこで弊事務所が考えるのは、
・人事制度は「成長」がキーワード。シンプルに、新入社員でもわかるしくみを。
・労務管理は制度は厳しく、運用は穏やかに。

中小企業、特に20人から300人の規模の会社を対象としています。社長さんが手をポンと打つような中小企業のためにさまざまな施策をご提案いたします。評価制度や賃金制度もその1つで、助成金や社会保険の手続き一般も提案の一部です。

イメージとしては、あちこちに生じる可能性や問題について、常に解決策や提案がポンと出てくる、そしてその問題を解決していくうちに、どういうモノを目指す会社か見えてくる、というものを目指しています。

事務所アプローチ

081020_1224~01.JPG080928_1513~01.JPG
写真は弊事務所の外観とお客さまスペースです。
渋谷区といいましても、高島屋タイムズスクェアと小田急線南新宿駅が見通せる立地です。
下記の地図の5の番号の下のJ 形の建物です。


powered by 地図Z

JR新宿駅南口 徒歩5分 
都営地下鉄大江戸線 新宿駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線・副都心線 新宿3丁目駅 徒歩7分
JR 代々木駅 北口 徒歩7分 
都営地下鉄大江戸線 代々木駅 北口 徒歩7分
小田急南新宿駅 徒歩4分
京王新宿駅 徒歩6分

JR新宿駅南口の場合

1、JR南口改札を出て外に出ます。そのまま甲州街道の横断歩道を渡り、右手に進みます。
2、高島屋方向へ左手に折れます。「サザンテラス」を歩きます。
3、クリスピークリームドーナツ前で右手に曲がります。

4、第一のエスカレーターを下ります。前方にレンガ色の建物が見えます。
081020_1222~01.JPG
そこが目的地です。そのまま歩道橋を渡り、第2のエスカレーターを下ります。
写真は歩道橋から望む目的地です。

5、小噴水を左に見てビルの脇を抜け、レンガ色のビルの正面に出ます。
道路の向かいに左から洋服屋さん、レンガの門、セブンイレブンが見えます。

着きましたら洋服屋さんの左の入り口から入っていただきます。
入ってすぐ右手に3階までのエレベーターがありますが、それには乗らないでください。

テナントの天ぷら屋さんの脇を通ってドアを抜けて奥に進みます。
クリーニング屋さんのところを右に曲がるとエレベーターがあります。

そこから13階に昇って頂き、降りて右に2回曲がっていただきます。
ドア3つ目が弊事務所です。
分かりにくい場合は、いつでも080-5444-8333までご連絡ください。

当事務所の業務案内

☆ 人事制度の策定 : 「成長シート」をもとにした、従業員が納得できるしくみ作りによって、以下の問題を解決するしくみを作ります。

○ 会社や部門の業績をどのように給与に反映していますか? 
: 一般職・中堅職・管理職の労使一致の成長シートをもとに、成長過程を給与に反映します。

○ 社員の定着のための昇給制度はどのようにしていますか? 
: 老若男女問わず、会社にいるうちは成長していく、というテーマで業績を上げるしくみを推奨します。

○ 会社や部門の業績をどのように評価していますか? 
: 業績の評価、成長シートをはじめとした各種シートを効果的に用います。

○ 社員のスキルアップの方策はどのようにしていますか? 
: スキルマップを活用した教育制度を活用いたします。

☆ 就業規則の策定 

○ 就業規則はお役に立っていますか? 
: すぐに使える分かり易い、実践的な就業規則をご提案いたします。

○ 介護、育児、継続雇用はどうされていますか?
: 福利厚生を人材活用に生かす規程を提案いたします。

その他
○ 賃金台帳など、労働法に基づく諸帳簿に関する相談。  
○ 安全衛生に関すること。
○ 時間外労働協定、変形労働時間制協定などの手続きの代行と管理。
○ 労働基準法の適用、特に解雇についての相談。解雇には会社独自のシステムが必要です。 
○ 在職老齢年金の仕組みの適用相談。
○ 労災の特別加入(労働保険事務組合に加入しています) 等 

その他業務は以下に。

☆ 労働保険・社会保険手続のアウトソーシング:専門知識による正確・迅速な手続きを行ないます。
社会保険労務相談室
○ 労働・社会保険被保険者資格の得喪手続をはじめとする届出 
○ 保険給付の代行手続 ○ 給与計算 ○ 年度更新、算定基礎届の手続

☆ 雇用に関する助成金の申請承ります。返済の必要のないおカネをもらいましょう!当事務所が申請を代行いたします。
雇用助成金相談室
○ キャリアアップ助成金 ○ 65歳超雇用推進助成金 ○ 人材確保等支援助成金
○ 人材開発支援助成金 ○ 両立支援等助成金 等

代表 : 深石 圭介プロフィール

社会保険労務士としての経歴は以下の通りです。

平成15年11月:社会保険労務士試験に合格。
          4年がかりの死闘でした。
平成16年9月:前職にて社会保険労務士登録。
         これまでにも実務経験はありましたが、ここまで引っ張りました。
平成17年4月:前職を退職。東京都足立区にNLS労務管理事務所開業。
         さっそく異業種交流会などに参加し始めました。

平成19年2月:事務所を東京都新宿区西新宿に移転。
         先輩のお仕事を手伝う形での移転でした。
平成19年3月:特定社会保険労務士試験に合格。附記を受ける。
         2回目の抽選で当たり、試験を受けて1発で通りました。
平成19年10月:東京都中高年勤労者福祉推進員養成課程修了。
         年金を含めた総合的な資産運用などの知識を学びなおしました。
平成20年1月:賃金コンサルタント養成機関「北見塾」入塾。
         初めて本格的なコンサルタントへの道を踏み出しました。

平成20年2月:事務所を東京都渋谷区代々木に移転。事務所名を労務管理事務所 新労社と改称。
         駅に近くなり、事務所の自由度が増しました。独自の事務所名を付けました。
平成20年10月:SRP(社労士個人情報保護事務所)の認証を受ける。
         試験は1発で通りましたが、個人情報保護のための施策を大いに打ちました。 
平成20年11月:賃金コンサルタント養成機関「北見塾」修了。
          賃金についてさまざまな知識を仕入れ、役立てる準備ができました。

平成21年5月 :初の著書「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」を刊行。
          今までの実務と、知識の整理の経験を思う存分生かしました。
平成22年8月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」改訂版刊行。
          好評につき完売し、改訂版を出させていただきました。
平成23年1月 :「新・人事制度研究会」入会。
          新しい人事制度を学び始めました。
平成23年6月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」3訂版刊行。
          好評につき、3訂版を出させていただきました。
平成24年6月 :「スゴイ社労士が教える戦略的仕事術」刊行。
          助成金の実務を執筆させていただきました。
平成25年12月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」4訂版刊行。
          好評につき、4訂版を出させていただきました。
平成26年12月 :「中高齢者雇用ハンドブック2015 」刊行。
          助成金の章を執筆させていただきました。
平成27年1月 :「駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校」刊行。
          助成金パートを執筆させていただきました。
平成27年8月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」5訂版刊行。
          好評につき、5訂版を出させていただきました。
平成29年1月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」6訂版刊行。
          好評につき、6訂版を出させていただきました。
平成29年10月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」7訂版刊行。
          好評につき、7訂版を出させていただきました。
令和元年6月 :「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」8訂版刊行。
          好評につき、8訂版を出させていただきました。

生まれて開業までの職業生活の経歴は以下の通りです。

昭和43年8月  東京都国立市にて生まれました。
          先日38年ぶりに戻ってきました! 
昭和45年7月  北海道釧路市に移住。小学校に入学。
          自然に大いに触れて育ちました。釧路は心の故郷です。 
昭和54年8月  愛媛県松山市に移住 小学校・中学・高校卒業。
          今も松山には帰省し、郷党と飲みます。実の故郷です。
平成4年3月   新潟大学法学部法学科卒業
          両親は上越出身。私の性格も新潟的で、義理の故郷です。

平成4年4月   出版社営業職を皮切りに社会人生活を始めました。
          先日初めて本を出させていただきました!
平成8年2月   会計・社労士・行政書士総合事務所に入所。法務の基本を習得。
          まだ社労士という発想は浮かびませんでした。

平成9年3月   東京・青山の会計事務所に入所。会計専門の人材派遣部門を運営。
          会計事務所の立ち上げに参加しました。
平成11年9月  会計事務所から南太平洋バヌアツに派遣される。現地法人設立、事務所設営。
          現地邦人の年金請求を通じ、ここでようやく社労士になろうと思い始めました。
平成16年2月  東京・足立の会計事務所に入所。社会保険労務部門を担当。
          社労士になってはじめての就職先。1人で全部切り盛りさせていただきました。

その他
・オフショア関連書籍の執筆に参画。
・株式会社・有限会社の設立・登記変更手続きに従事。
・不動産鑑定士補助。                
・平成12年:ホームヘルパー2級取得。
・平成15年:金融業務能力検定 年金2級合格。

趣味
サイクリング : 一生モノの趣味です。通勤の足に長距離走に、実益を兼ねています。 

人事制度策定 料金のめやす

賃金制度・人事制度の設計、企画、立案料金

◆ 人事制度の作成の料金           

どのような規程をどこまで作るか、賃金制度や退職金制度、就業規則との絡み、労働実態、従業員規模、労組の有無など、様々な要素によります。めやすは以下の通りです。

従業員20人未満=50万円     従業員20人以上=80万円
従業員50人以上=150万円     従業員100人以上=300万円

なお、成功して売上実績が上がれば、それに比例して成功報酬をいただく形態もあります。

◆ 料金形態

会員制をとっております。料金のめやすは以下のようになっています。(月間、1年契約)

従業員20人未満=2万円      従業員20人以上=4万円
従業員50人以上=5万円      従業員100人以上=7万円

ここまでで、人事制度作成に必要な情報や、各種社会保険の手続き等、行わせていただきます。人事制度作成料金と込みのシステムも可能です。お気軽にご相談ください。
    

プライバシー・ポリシー(個人情報保護方針)

ロゴビットマップ.JPG
全国社会保険労務士会、SRP認証・認証事務所一覧

お客様の個人情報保護に関する労務管理事務所 新労社の基本方針

労務管理事務所 新労社は、業務受託しているお客様の個人情報の保護が最も重要な責務の一つと認識し、個人情報保護に関する確約を徹底し、次のように取り扱います。

1 法令等の遵守(コンプライアンス尊重)
労務管理事務所 新労社は、個人情報保護法、社会保険労務士法および機密保護の基準に従って、常にお客様の情報を厳格に管理し、個人情報を守ります。
2 適正な取得、利用目的
お客様の情報の利用目的は受託契約書に明記し、取得と利用は、労働・社会保険諸法令に基づく事務所の業務遂行に必要とする最小限において使用し、必要とする場合以外は事務所外に持出したり口外しません。
3 職員の教育、監督
お客様の情報の適切な取り扱いに関する教育を行い、当事務所から権限を与えられた職員だけがその情報にアクセスできます。事務所の個人情報保護に関する確約に違反した職員は、定められた処分に処されます。
4 公表、開示
お客様の情報を他の組織・団体に公表することはいたしません。お客様の指示がある場合、または労働・社会保険諸法令に基づく法律により必要とされる場合のみです。
また、従業員様からの直接の開示請求については、事業主様を経由して回答することとします。なお、開示内容により手数料が発生することがあります。
5 業務委託
労務管理事務所 新労社が外部に業務を再委託することはありません。今後、もし一部分でも外部に委託する場合には、お客様の了解を得て、必ず当事務所の機密保護基準に従うこと、および基準遵守状況確認のための監査ができることを要求します。
6 第三者への情報提供
労務管理事務所 新労社は、目的の如何を問わず、外部組織・団体との間で個人に関する情報を共有すること、および第三者に提供することはいたしません。
7 個人情報の加工
労務管理事務所 新労社は、いただいた情報をお客様の許可なしに独自に変えることはしません。
8 廃棄処分
いただいた個人情報の法定保持期間を経過し廃棄するときは、クロスカットのシュレッダーを使用するか、専門の機密保護契約を結んだ外部業者に委託して行います。
9 WEB上の管理
個人情報を取り扱うパソコンは充分必要なファイアウオール及びウイルスチェック機能を装備し、外部に持ち出すパソコンは起動時の認証機能を設定して移動します。
10 連絡窓口の専任
お客様との連絡等はお客様が指定された貴社ご担当の方を通して行います。
11 問合せ窓口
上記に関するお問合せは以下にお願いします。

○ 労務管理事務所 新労社 
代表・特定社会保険労務士 深石 圭介
電話 03-6300-7780  電子メールinfo@@nlsroumu.com(@を1つ取り除いてください)